新型コロナウイルス をどうやって退治しよう

新型コロナウイルスを除去するために、アルコール消毒や次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた除菌が勧められています。確かに効果があるのですが、問題なのは
ということですよね。
次亜塩素酸ナトリウムは希釈したり、金属の腐食が心配だったりと、手間と心配もあります。
医療施設では一般的な消毒薬である塩化ベンザルコニウムやクロルヘキシジンなどは即効性が期待できない、などの理由からエタノール系消毒薬が使用されています。
70%以上の濃度のエタノールが必要とされていますが、市場からきれいさっぱり消えてしまいました。
もっと手軽にウイルスに効果のある市販品があるといいな、という想いに応えられそうなプレスリリースが北里大学から出されました。
これは、歯医者さんでもちろん参考になる内容です。どこの医療施設でも消毒薬が不足傾向にあります。
ちなみに、北里大学のトップページはコロナ対策に力を入れているのがとても伝わってきます。
研究結果に期待したいですね!!
北里大学のプレスリリース
北里大学大村智記念研究所 ウイルス感染制御学研究室Ⅰ 片山和彦教授らの研究グループが、各メーカーから、効果があってもなくてもガッチリ書きますよ、という条件で、メーカーさんに製品の提供をしてもらって新型コロナウイルスを不活性化できるかどうかを調べたということです。
また、エタノールの濃度もどの程度で新型コロナウイルスを不活性化できるかを調べています。
北里大学のプレスリリース
生活環境のウイルス不活性化のため
以下の製品に、日々生活する環境下の新型コロナウイルスを不活性化する効果が確認されたそうです。
職場やご自宅をお掃除するときに使えばそれほど手間が増えるわけではありませんし、クイックルワイパーなどはとても簡便でいいですね^^
かんたんマイペット

花王の住宅・家具用合成洗剤です。
用途としては
サッシ・ガラス・冷蔵庫の外側・照明器具のカサ・鏡等の洗浄と除菌
とあります。スプレーして5分で拭き取ることが推奨されています。
成分としては界面活性剤(0.2% アルキルアミンオキシド)が主なものです。
メーカー製品ページ
クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート 香りが 残らないタイプ

花王の住宅用掃除シートです。
用途は
床(フローリング、ビニール)・壁・畳・網戸・玄関たたき
とあります。拭くだけです。
メーカー製品ページ
クイックルワイパー 立体吸着ウエットシートストロング

花王の住宅用掃除シートです。
用途は
床(フローリング、ビニール)・壁・畳・網戸・玄関たたき
とあります。拭くだけです。
フロア用クイックル史上最強のベタベタふきとり力
だそうです。ウイルスだけではなく、汚れがよく取れそう♪
メーカー製品ページ
クイックル Joan シート、除菌スプレー

シート、スプレー共にアルコール系ではなく、乳酸菌由来の抗菌成分であることが特徴です。
肌にも優しいのでお子さんがいらっしゃるご家庭では使用感が良いでしょう。
アルコール系ではない製品ですが、新型コロナウイルスの不活性化効果が確認されているのは嬉しいですね。
花王の食卓まわり及び住宅・家具用 除菌抗菌スプレーです。
用途としては
食卓、調理台、キッチンカウンター、ガスコンロ・IH調理器、床(フローリング・ビニール)、子ども用品(おもちゃ・ベビーチェア・プレイマット等)、ペット用品(おもちゃ・ケージ・トイレ等)、家具、戸棚、鏡、窓 の除菌・抗菌に
とあります。
メーカー製品ページ
食卓クイックルスプレー

花王の食卓まわり及び住宅・家具用合成洗剤です。
用途としては
食卓の食べこぼし、家具・戸棚・窓・鏡・おもちゃの手垢、床(フローリング、ビニール)の足跡やベタベタ汚れの洗浄と除菌に、スプレーして5分後拭き取り
電気製品(電子レンジや冷蔵庫の内側等)、FAX、照明器具、冷蔵庫等の手垢、カーペットの汚れの洗浄に、ペーパー類やきれいな布にスプレーして拭き取り
とあります。
成分としては界面活性剤(0.1% アルキルグリコシド)が主なものです。
メーカー製品ページ
セイフキープ

花王の職場環境で用いる環境清拭剤です。
用途しては
医療従事者・患者・入居者の手の接触面に
処置室・ICU(集中治療室)・手術室・フロア・トイレなどの床に
となっています。
具体的には
ベッドの柵やオーバーテーブル、手すり、電話、車椅子、エレベーターのボタン、電気スイッチやドアノブ、点滴ポンプのデータパネル、ナースコール、コンピュータのキーボード、タッチパネル
が挙げられています。
主成分が塩化ベンザルコニウムです。即効性としてはエタノールや過酸化水素水、次亜塩素酸ナトリウム水溶液などよりも劣るという報告がありますが、エタノールを含まない分、乾燥しにくいため長時間かけてしっかり効果を出せるようです。
メーカー製品ページ
トイレ掃除に
トイレを介した感染リスクも新型コロナウイルス感染症ではかなり大きいのではと指摘されています。
トイレ前は前の方がキャリアだった時の自分のため、
トイレ後は自分がキャリアだった時に次の方のため、
スプレータイプのもので除菌ができるのであれば行なったほうが良いかもしれません。
トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー ミントの香り

花王のトイレ用合成洗剤です。
用途としてはトイレ掃除全般に用いることができるようです。
成分としては界面活性剤(5%脂肪酸アミドプロピルベタイン)が主なものです。
メーカー製品ページ
手指消毒
なかなか手に入りにくいですが、ビオレガードなどは増産されているということですので店頭にも並び出すかもしれません。ちなみに、北里大学の報告では
エタノールは50%の濃度があれば新型コロナウイルスに効果が発揮できる
と結論づけています。
ハンドスキッシュ EX

医療施設でも用いている手指消毒薬です。
55.5%のエタノールに塩化ベンザルコニウムを混和したものです。
速乾性でエタノールの効果でウイルスを不活性化できます。
メーカーのウェブサイトでは「新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。」
と出ていますが北里大学の報告では効果があった、としています。
メーカー製品ページ
ビオレガード泡ハンドソープ・ジェルハンドソープ・手指用消毒スプレー

プロガード処方の成分がウイルスを不活性化できるようですが、何が効いているのかはウェブサイトには明確な記載がありませんが、成分表を見る限りIPMPが主成分と思われます。
IPMPは歯磨き粉などにも入っている殺菌成分で、バイオフィルムという細菌の塊のような状態に対しても浸透殺菌できる効果があります。
メーカー製品ページ
ビオレu 薬用泡ハンドソープ

ビオレガード同様IPMPが主な薬効成分と思われます。
スタンプタイプの可愛い泡ハンドソープもあってお子さんは楽しいですね^^
メーカー製品ページ
ビオレu手指の消毒液

花王の手指・皮膚の洗浄・消毒のための製品です。
主な有効成分は塩化ベンザルコニウムです。55.5%ノエタノールが含まれていて、新型コロナウイルスにたいしての効果はきちんと発揮できます。
速乾性があること、実際に私も使っていますが、肌にも優しいので手荒れなど起こしにくいです。
メーカー製品ページ
洋服の除菌に
外出、とくに3密になりそうな場所に行った後は洋服に付着したウイルスも気になりますよね。
リセッシュである程度除菌が可能なようです。
*北里大の研究では洋服に付着したウイルスの除去が確認されたわけではないようです。
成分として可能、ということなので行うことは良いと思います。
リセッシュ除菌 EX プロテクトガード

花王の衣類・布製品・空間用消臭剤です。
用途としては
衣類・布製品や空間に漂うニオイ(汗・タバコ・料理・ペットなど)の消臭に。布製品の除菌にも。
とあります。
成分としては両性界面活性剤が主なものです。
メーカー製品ページ
withコロナからafterコロナに向けて
コロナウイルスを駆逐することはできません。
おそらくこれからの社会は「beforeコロナ」とは激変するでしょう。
その中で、コロナを恐れながらも共存し、コントロールしながら生活を楽しむことが求められます。
日々の生活の中で、コロナウイルスに触れる機会を減らすことが大切になっていきそうです。
自分が感染していない、とは思わず、身の回りの清潔に心がけたいですね^^